オトクなマイナポイントと
MINAコインで地域経済
を支援しよう!
- 施策①
-
マイナンバーカードの取得及び20,000円までのお買い物(最大5,000円分)
※マイナンバーカードを既に取得した方のうち、マイナポイント第1弾の未申込者も含む
※施策①をお申込みしないと、施策②、③はお申込みできません
2022年6月30日より
- 施策②
-
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500円分)
- 施策③
-
公金受取口座の登録(7,500円分)
※施策②、③はお買い物不要
予約・申込方法
健康保険証としての利用申込および公金受取口座の登録で貰えるマイナポイントは、原則として、付与権利確定日から翌日以降に付与いたします。
【ご注意】
※<STEP3>マイナポイント申し込みでは「決済サービスID」と「セキュリティコード」の入力が必要となります。「決済サービスID」と「セキュリティコード」はアプリのご利用者様ごとに異なります。
「決済サービスID」と「セキュリティコード」の取得方法は、下記イメージを参照ください。

※「マイナポイント申込み」が表示されない方は、アプリのアップデートを行ってください。
※最新のアプリのバージョンは、Android・iOSとも「2.10.0」です。
マイナポイント付与方法
施策①「MINAコイン」のお支払いで、月締めの翌月15日にご利用金額の25%(上限5,000ポイント)が「MINAポイント」にて付与されます。
施策②、③健康保険証としての利用申込および公金受取口座の登録で貰えるマイナポイントは、付与権利確定日から翌日以降に付与いたします。
マイナポイント申込み状況の確認方法
「MINAコイン」アプリから、マイナポイントを申込み状況が確認できます。
実施期間
第1弾:2020年9月1日〜2021年12月31日
第2弾:2022年1月1日〜
※第2弾マイナポイントの対象者は2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象となります。
※第2弾マイナポイントの申込期限は、2023年9月29日23:59までとなります。
※第2弾マイナポイントのポイント付与の対象となる最終の決済期限日は2023年9月30日までとなります。
※第2弾マイナポイントの最終ポイント付与日は、下記の通りです。
施策1:2023年10月15日 施策2:2023年9月30日 施策3:2023年10月14日
※第2弾の終了時期等の詳細は、マイナポイント事業ホームページ等で案内されます。
マイナポイント制度概要について
-
・マイナポイントは、総務省が実施するマイナンバーカードの普及促進、機能強化を目的とした事業です。
・マイナンバーカードを使って申込むことで、最大20,000円分のポイントを受け取ることが出来ます。
・なお、申し込みには、キャッシュレス決済サービスの選択が必要です。
(ポイントは、ご選択された決済サービスのポイントとして付与されます。)
詳しくはこちら
マイナポイントの確認方法
マイナポイントの有効期限
マイナポイントの有効期限は、獲得月の1年後の月末までとなります。
脱会等により決済利用が見込めなくなったマイナポイント
規約に則り、期日到来をもって失効となります。
お問い合わせ
- 十八親和銀行 デジタル化推進部
-
※受付時間:平日9:00~17:30
(但し、銀行休業日は除きます。)