new_gaikayokin

- ページ: 1
- 外貨預金のご案内
も っ と 自由に 世界と お つ き あ い 。
外 貨 預 金 の ご 案 内
■ご検討にあたっ て は、 「 商品パン フ レット 」「 契約締結前交付書面」 等を 必ずお読み く ださ い 。 「 商品パン フ レット 」「 契約締結前交付書面」 等は親和銀行本支店等に ご 用意し て いま す。 ■外貨預金には、為替変動リ スク があります。外国為替相場の動向等によっては、払戻し 時 の円貨額がお預け入れ時の円貨額を 下回るなど、 「 元本割れ」 が生じ るリ スク があります。 ■TTSレ ー ト( 円貨から 外貨に替えるレ ー ト )と TTBレ ー ト( 外貨から 円貨に替えるレ ー ト) には差 ( 米ド ルであれば1米ド ルあたり 2円) があり ますので 、外国為替相場に変動が な い場合でも 、払戻し 時の円貨額がお預け入れ時の円貨額を 下回り 、 「 元本割れ」 が 生じ るリ スク があり ます。 ■TTSレ ート と TTBレ ート の差は往復の為替手数料に相当し 、相場公表通貨における差 は1通貨単位あたり 最大8円です。 ■外貨現金など外貨によるお預け入れまたはお引き 出し の際には、原則、手数料 ( 例えば、 米 ド ルの外貨現金であれば1米 ド ルあたり 3円)がかかり ます。相場公表通貨における 手数料は1通貨単位あたり 最大12円 ( 外貨現金の手数料以外の手数料は最低1,500円 以上)です。詳し く は窓口までお問い合わせく ださ い。 ■外貨預金は、預金保険の対象外です。
- ▲TOP

- ページ: 2
- ご留意事項
1. お預け入れと お引き 出し に関わる手数料および適用相場
円と 外貨の交換レ ート 決定の関係上、お取扱いは下記の通り と さ せていただき ます。
お預け入れ ・ お引き 出し 方法 手数料 ・ 金利等
円の現金でのお預け入れ 円預金から のお振替 外貨現金でのお預け入れ
為替手数料 (1米 ドルあたり1円、 1ユーロあたり1円50銭、 1豪 ドルあたり2円、 1N Z ドルあたり2円) を含んだ 為替相場である十八親和銀行所定のTTSレー トを適用 【 キャッシュコ ミ ッショ ン ( 外貨両替手数料)】 通貨ごとに定める十八親和銀行所定の手数料 (1米ドルあたり3円、 1ユーロあたり4円、 1豪ドルあたり 9.7円、 1NZ ドルあたり8.7円) がかかります。 ただし、 お取扱いできない店舗もございます、 窓口でご確認 ください。 通貨ごとに定める十八親和銀行所定の立替金利 (メールデイズ金利) +リフティングチャージ (外貨受払手数料)
※リフティングチャージ (外貨受払手数料) 外貨額×1/20%×取扱日T T Sレー ト (最低手数料1,500円) ただし、 お取扱いできない店舗もございます、 窓口でご確認ください。
・ 上記手数料には消費税等はかかり ません。 ・米 ド ルの外貨預金を ユーロ の外貨預金に入金する場合などのよう に、 ご預金の通貨と 異なる外貨と の取引にかかる手数料は、 上記のも のと は異なり ます。
※本書面は、 2012年8月末日現在の税制により作成していますので、 税率等は将来変更されることがあります。
お預け入れ お引き出し
外貨 ト ラ ベラ ーズチェッ ク ( T /C )でのお預け入れ
外貨預金から のお振替 円の現金でのお引き 出し 円預金へのお振替 外貨現金でのお引き 出し
ご本人名義の同一通貨外貨預金通帳間のお振替は、手数料がかかりません。
為替手数料 (1米 ドルあたり1円、 1ユーロあたり1円50銭、 1豪 ドルあたり2円、 1N Z ドルあたり2円) を含んだ 為替相場である十八親和銀行所定のTTB レー トを適用
【 キャッシュコ ミ ッショ ン ( 外貨両替手数料)】 通貨ごとに定める十八親和銀行所定の手数料 (1米ドルあたり3円、 1ユーロあたり4円、 1豪ドルあたり 9.7円、 1NZ ドルあたり8.7円) がかかります。 ただし、 お取扱いできない店舗もございます、 窓口でご確認 ください。
外貨 ト ラ ベラ ーズチェッ ク ( T /C )でのお引き 出し 外貨預金へのお振替 外貨でのご送金にご使用 ①海外の銀行向けのご送金 ②国内の銀行向けのご送金
お取扱いいたし ておりません。
ご本人名義の同一通貨外貨預金通帳間のお振替は、手数料がかかりません。
①十八親和銀行所定の送金関連手数料+リフティングチャージ (外貨受払手数料) ※リフティングチャージ (外貨受払手数料) ②十八親和銀行所定の送金関連手数料
外貨送金額×1/20%×取扱日T T Sレー ト (最低手数料2,500円)
2. お取扱い時間について
円と 外貨の交換レ ート 決定の関係上、お取扱いは下記の通り と さ せていただき ます。
米 ドル
午前10 : 00以降
その他の通貨
午前11 : 30以降
3. 為替相場急変時のお取扱いについて
為替相場が大きく 変動し た場合には、お取扱いを 一時中断さ せていただく こと があり ます。
( 4. 税金面でのご留意点
個人のお客さ まの場合)
為替差益が生じ た場合は、雑所得とし て確定申告をし ていただく こと になり ます 。ただし 、年収2,000万円以下の給与 所得者の方で、為替差益を 含めた給与以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要と なっ ており ます。 また、為替差損が生じ た場合は、黒字の雑所得から 控除するこ と ができ ます。
- ▲TOP

- ページ: 3
- インタ ーネット で 外貨預金を お取引いただく と
為替手数料
! ! 10% OFF
為替手数料
1 0%
OFF
イ ンタ ーネット バン キン グで外貨預金を お取引いただく 場合、窓口 ・ テレ ホン バン キン グでの お取引に比べて為替手数料を 10%割引と さ せていただき ます。
POINT 1
インタ ーネット バン キン グで為替手数料10%OFF
■対象者 期間中にイン タ ーネット バン キン グでお取引を さ れた方 ■対象取引 外貨預金口座と 円預金口座と の間の振替 ■内容 ( 片道につき ) 1通貨あたり の為替手数料
米 ドル
1円 2円
0.9円 1.8円
ユーロ
1 .5円 2円
1.35円 1.8円
豪 ドル
ニュージーランドド ル
POINT 2
POINT 3
イ ンタ ーネット バン キン グでは、 外貨定期預金の取引明細照会、預入 ・ 支払 外貨普通預金の残高照会、取引明細照会、 預入 ・ 支払 のお取引ができ ます !
※取扱通貨等、詳しく は窓口またはホームページにてご確認く ださ い。
お好き な時間に取引可能
※ただし 預入 ・ 支払について米 ド ルは銀行営業日の9 : 00〜10 : 00 頃、その他の通貨は銀行営業日の9 : 00〜11 : 00頃の時間帯は 取引停止と なります。 ※預入 ・ 支払について 14 : 00〜翌銀行営業日9 : 00までの受付は、 翌銀行営業日の相場公表後の取引と なり ます。 ※システムメ ンテナン スの時間帯 ( 毎週月曜日の午前3時〜午前 7時、年末年始 ( 12月31日午後5時〜1月4日午前8時))はご利用 いただけません。
ご利用いただ ける 方
● 20 歳以上の個人の方で 、イン タ ーネット バン キン グにご加入さ れて いる 方 ●電子メ ール登録を さ れて いる 方 ●取引で 利用する 外貨預金口座を サービ ス 指定口座にご登録さ れて いる 方
※店頭にて外貨定期預金の口座開設と サービス指定口座の登録を 同時にお申込みの場合は、 10通貨単位から お預け入れできます。 但し 、 こ の場合の為替手数料は上記割引の対象外と なり ます。 ※外貨定期預金から 外貨普通預金への支払については上限はございません。 ※外貨預金通帳のご記帳はATMではご利用いただけません。最寄り の営業店にてお手続きく ださ い。 ※詳細につきまし ては最寄り の営業店にお問い合わせく ださ い。
株式会社 十八親和銀行
■十八親和銀行ダイ レク ト コンサルテ ィ ングプラザ
お問い合せは
資産運用
0120 -34-3456
メ ニュー
4
●当日の外国為替公示相場は、 十八親和銀行ホームページをご覧く ださい。
携帯か ら も
OK !
http://www.18shinwabank.co.jp
資産運用のご相談 [受付時間] 平日 9 : 00〜20 : 00
2020年10月1日現在 D220S
- ▲TOP

- ページ: 4
- イ ンタ ーネット バン キン グでの外貨預金取引に関する 留意事項
留意事項
◆インターネッ トバンキングで外貨預金のお取引をいただく場合は、 為替相場手数料を店頭よりも一定割合割引いたします。 ◆インターネッ トバンキングで外貨預金のお取引を行うには、 あらかじめ 「十八親和銀行ダイレク トバンキング」 のサービス指定口座に 外貨預金口座の登録が必要です。 ◆インターネッ トバンキングでお取引 (お預入れ ・ お支払い) いただける商品は 「外貨普通預金 (米 ドル、 ユーロ、 豪 ドル、 ニュージーラン ド ドル) 」 及び 「外貨定期預金 (米ドル、 ユーロ、 豪ドル、 ニュージーラン ド ドル) 」 となります。 ◆インターネッ トバンキングでの外貨預金取引は以下の金額内で取引いただけます。 (以下の金額を超えるお取引については、 店頭でのお取扱いとさせていただきます)
( 1) 1取引あたり のお取引限度額 ・ 外貨普通預金のお預入れ ・ お支払い 1通貨単位以上10万通貨単位未満 ・ 外貨定期預金のお預入れ ・ お支払い 1千通貨単位以上10万通貨単位未満 ※外貨定期預金から 外貨普通預金へのお支払いについては、金額の上限は ございません。 ( 2)1日あたり のお取引限度額 ( 0 : 00〜24 : 00の取引金額の合計) 各通貨毎の外貨普通預金のお預入れと 外貨定期預金のお預入れ の合計金額、および外貨普通預金のお支払いと 外貨定期預金の お支払いの合計金額それぞれにつき 10万通貨単位未満と さ せて いただきます。 ※外貨普通預金と 外貨定期預金間における 同通貨で の振替に ついて は、1日あたり のお取引限度額はございません。
◆お取扱時間については、以下の通り です。 ①平日の為替相場公表時刻 ( 米 ド ルは10 : 00頃、その他の通貨は11 : 00頃) 〜14 : 00 ・ お取引の受付が完了し た後は、取消し はでき ません。 ②平日の0 : 00〜9 : 00 ・ お取引は当日の為替相場公表後の取引と なり 、取引処理時点の為替レ ート・ 金利を 適用いたし ます。 ・ 取消し は、インタ ーネット バン キング により 当日9 : 00まで可能です。 ③平日の14 : 00〜24 : 00および土 ・日 ・ 祝日の0 : 00〜24 : 00 ・ お取引は翌営業日の為替相場公表後の取引と なり 、取引処理時点の為替レ ート・ 金利を 適用いたし ます。 ・ 取消し は、インタ ーネット バン キングにより 翌営業日9 : 00まで可能です。 ※上記②、③の場合は、直近すでに公表さ れた為替相場 ( 以下 「 仮相場」 と いいます。)を 基準とし て、取引処理時点の適用相場が仮相場から
一定額以上お客様に不利になる 方向に変動し た場合にお申込みを 自動的にキャン セルする 設定が可能です。仮相場から の相場変動許容 幅については選択いただく こと が可能です。 : 00 〜為替相場公表時刻及び年末 ・ 年始 ( 12 月31日17 : 00 〜 1 月4日8 : 00 ) はお取引を 受付けるこ と がで き ません。また 、 ※平日の 9 シ ス テ ムメ ン テ ナン ス の時間帯、外国為替市場において 大幅な 相場変動や市場が閉鎖さ れた 場合など は、お取引がで き な い 場合も ございます。
◆インタ ーネット バン キングでは、以下のお取扱はでき ません。店頭でのお取扱いと さ せていただき ます。 ○為替予約取引 ○外貨現金や旅行小切手でのお預入れ ・ お支払い
外貨預金のお預入れについて
◆お申込金額はお申込受付時にあらかじめご登録いただいた指定預金口座よりお引落しいたします。 取引成立日の資金引落の際、 残高 が不足している等、 お申込金額の引落しができなかった場合は、 取引は成立せず、 お申込は取消されたものとします。 ◆外貨定期預金は自動継続型のみとさせていただきます。 また、 お預入れ期間については、 1ヶ月、 3ヶ月、 6ヶ月、 1年からご選択 いただきます。 ◆外貨定期預金を利息受取型にて作成の場合、 利息は円貨でのお受取りとなり、 お利息の受取口座はダイレク トバンキングの代表 口座になります。 ◆外貨定期預金をお預入れの場合は、 銀行法施行規則第14条の11の8第1項第1号ハ規定の定めにより、 外貨定期預金の契約締結前 交付書面を電子交付させていただき、 これをご承諾いただきます。 (ご承諾いただけない場合は、 お取引いただくことができません) ◆外貨定期預金をお預入れの場合は、 お預入れのお知らせ (契約締結時交付書面) を十八親和銀行お届けの住所に送付いたします。 ◆十八親和銀行は、 お客様の投資についての知識、 経験、 目的および資産の状況等を踏まえ、 お取引をお断りさせていただく場合や営 業店窓口でのご相談を案内する場合があります。
外貨預金のお支払いについて
◆外貨定期預金を支払いされた場合は、 外貨定期預金お支払明細を十八親和銀行お届けの住所に送付いたします。 ◆外貨定期預金を期日前に中途解約される場合の適用利率は、 お預入れ時にさかのぼって、 解約時点の十八親和銀行所定の外貨普通 預金金利を適用させていただきます。
- ▲TOP

- ページ: 5
- 外貨預金商品ラ イ ン ナッ プ
ス ー パー 外貨定期預金
【 商品概要】
商品名 商品概要 預金保険 販売対象 期間 外貨定期預金 ( スーパー外貨定期預金 ( 自動継続)、非継続外貨定期預金) 外国通貨建ての、期間の定めのある預金です。 外貨定期預金は預金保険の対象外です。 法人および個人のお客さ ま 原則、1ヵ 月、3ヵ 月、6ヵ 月、 1年、および ( 中長期) 2年、3年、5年 ◎自動継続方式 ( 元金成長型/利息受取型) 元金成長型: 利息を 元金に加えて前回と 同一の期間の外貨定期預金を 自動的に継続作成し ます。 利息受取型: 前回と 同一の元金 ・ 期間の外貨定期預金を 自動的に継続作成し ます。 また、利息はあら かじ め指定さ れた同じ 通貨の外貨普通預金口座、または国内円預金口座 ( 普通 ・ 当座)に入金し ます。 ( 中長期) 2年、3年、5年物のお取扱いは行っておりません。 ◎非継続方式 元利金を 満期日以降に一括し て払い戻し ます。自動解約処理のお取扱いは行っておりません。 また、 ( 中長期) 2年、3年、5年物のお取扱いも 行っておりません。 一括預入です。 自動継続方式: 1,000通貨単位以上 非継続方式 : 10万通貨単位以上 1補助通貨単位まで預入可能
( 中長期) 2年、3年、5年物は米 ド ルのみ 米 ド ル、ユーロ 、豪 ド ル、ニュ ージーランドド ル ( NZド ル) ※
( 1)預入方法 ( 2)最低預入額 ( 3)預入単位 ( 4)預入通貨
預 入 利 息
払戻方法 ( 1)適用金利
満期日以降に一括し て払い戻し ます。 お預け入れ時の金利を 満期日まで適用し ます。 ※金利は窓口にお問い合わせく ださ い。 ( また、ホームページ ( http://www.shinwabank.co.jp/)でも ご確認いただけます。) 満期日以降に一括し てお支払いたし ます。 付利単位を 1補助通貨単位とし 、原則、1年を 365日と する日割計算。 利子所得は法人のお客さまは総合課税、 個人のお客さまは源泉分離課税 (国税15%、 地方税5%) として課税されます。 お利息 はマル優の対象外です。 ※ただし2013年1月1日〜2047年12月31日までに受け取る利息については、 復興特別所得税が課税され、 20.315%の 税金がかかります。 お預け入れ ・ お引き 出し 方法や通貨により 手数料等が異なるため、手数料等の合計額や計算方法を あら かじ めお示し するこ と は できません。詳しく は後記 「 お預け入れと お引き 出し に関わる手数料および適用相場」 をご覧く ださ い。 ございません。 原則、期日前解約はできません。やむを 得ない事情により 満期日前に解約さ れる場合の適用利率は、お預け入れ時にさ かのぼって、 原則、 期日前解約はできません。 やむを得ない事情により満期日前に解約される場合の適用利率は、 お預け入れ時にさか 解約時点の親和銀行所定の外貨普通預金利率になり ます。また、元利金を 円貨に換算する場合の為替相場は原則とし て解約日 のぼって、 解約時点の十八親和銀行所定の外貨普通預金利率になります。 また、 元利金を円貨に換算する場合の為替相場 のTTBレ ート になります。また、お預け入れ以後、満期日の外国為替先物予約を 締結いただいている場合には、その外国為替先物 は原則として解約日のT T Bレー トになります。 また、 お預け入れ以後、 満期日の外国為替先物予約を締結いただいている 予約はキャンセルと なり 、延長や他への流用はできません。なお、その際、親和銀行に生じ た損害金および親和銀行所定の手数料 場合には、 その外国為替先物予約はキャンセルとなり、 延長や他への流用はできません。 なお、 その際、 十八親和銀行に生 をご負担いただきます。 じた損害金および十八親和銀行所定の手数料をご負担いただきます。 【 期日前解約に関する補足事項】 預入期間1年物まで : 先物予約を 締結さ れている場合を 除いて、期日前解約に関し て損害金等をご負担いただく こと はありません。 預入期間2年物以上: やむを 得ない事情により 満期日 ( 継続日)前にご解約の必要が生じ た場合のお支払方法は、円貨での お受取り のみのお取り 扱いと なり ます。
( 2)利払方法
( 3)計算方法 ( 4)税金
手数料および 適用相場 付加できる特約事項 期日前解約時の お取扱い
その他 参考と なる事項
・ 10万米 ド ル相当額 ( ユーロ の場合は10万ユーロ、豪 ド ルの場合は10万豪 ド ル、 NZド ルの場合は10万NZド ル)以上のお取扱い の際は、お受付時点の市場実勢により 適用相場を 決定さ せていただきます。 ・ 預入後、為替予約を 締結すること により 、満期日の受取円貨額を 、事前に確定すること ができます。 ( こ の場合、締結し た為替予約を 使用し 満期日に解約すること が条件と なります。) ・ 米ド ル以外の通貨建外貨預金口座から のお支払いにより 当該通貨建の送金を 行われると き は、ご依頼日当日扱いで はなく 、 翌営業日扱いと さ せていただく こ と があり ます。 ・ 為替差益への課税は次の通りと なります。 ( 法人のお客さ ま)総合課税 ( 個人のお客さ ま) 為替差益は雑所得と なり 、確定申告による総合課税の対象と なり ます。ただし 、年収2,000万円以下の給与 所得の方で為替差益を 含めた給与所得以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要です。 為替差損は、他の黒字の雑所得から 控除できます。他の所得区分と の損益通算はできません。 詳しく はお客さ まご自身で公認会計士 ・ 税理士にご相談く ださ いますよう お願い申し 上げます。
認定投資者保護団体
全国銀行協会
- ▲TOP

- ページ: 6
- 外貨普通預金
【 商品概要】
商品名 商品概要 預金保険 販売対象 期間 ( 1)預入方法 外貨普通預金 外国通貨建ての、期間の定めのない預金です。 外貨普通預金は預金保険の対象外です。 法人および個人のお客さ ま 期間の定めはあり ません。 随時お預け入れいただけます。 1通貨単位 1補助通貨単位まで預入可能 米 ド ル、ユーロ 、豪 ド ル、ニュ ージーラ ンドド ル(NZド ル) 等 随時払い出し 変動金利 ※マーケット 環境等により 見直し を するこ と があり ます。詳し く は窓口へお問合わせく ださ い。 ( また、ホームページ ( http://www.shinwabank.co.jp/)でも ご確認いただけます。) 毎年2月と8月の十八親和銀行所定の日にお支払いいたします。 毎日の最終残高について、付利単位を 各通貨1補助通貨単位 ( 米 ド ル、ユーロ 、豪 ド ル、 NZド ルの場合は1セント )とし 、1年を 365日と する日割計算。 利子所得は法人のお客さまは総合課税、 個人のお客さまは源泉分離課税 (国税15%、 地方税5%) として課税されます。 ※ただし2013年1月1日〜2047年12月31日までに受け取る利息については、 復興特別所得税が課税され20.315%の 税金がかります。 ・ お預け入れ ・ お引き 出し 方法や通貨により 手数料等が異なるため、手数料等の合計額や計算方法を あら かじ めお示し すること は できません。詳しく は後記 「 お預け入れと お引き 出し に関わる手数料および適用相場」 をご覧く ださ い。 ございません。 ・ 10万米 ド ル相当額 ( ユーロ の場合は10万ユーロ、豪 ド ルの場合は10万豪 ド ル、 NZド ルの場合は10万NZド ル)以上のお取扱い の際は、お受付時点の市場実勢により 適用相場を 決定さ せていただきます。 ・ 米ド ル以外の通貨建外貨預金口座から のお支払いにより 当該通貨建の送金を 行われると き は、ご依頼日当日扱いではなく 、 翌営業日扱いと さ せていただく こ と があり ます。 ・ 為替差益への課税は次の通りと なります。 ( 法人のお客さ ま)総合課税 ( 個人のお客さ ま) 為替差益は雑所得と なり 、確定申告による総合課税の対象と なり ます。ただし 、年収2,000万円以下の給与 所得の方で為替差益を 含めた給与所得以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要です。 為替差損は、他の黒字の雑所得から 控除できます。他の所得区分と の損益通算はできません。 詳しく はお客さ まご自身で公認会計士 ・ 税理士にご相談く ださ いますよう お願い申し 上げます。
認定投資者保護団体 全国銀行協会
預 入 利 息
( 2)最低預入額 ( 3)預入単位 ( 4)預入通貨
払戻方法 ( 1)適用金利 ( 2)利払方法 ( 3)計算方法 ( 4)税金
手数料および 適用相場 付加できる特約事項 その他 参考と なる事項
- ▲TOP

- ページ: 7
- 外貨預金選びのポイ ント は?
Point
1
期間を 検討する
Point
2
通貨を 選ぶ
Point
3
取引金額を 決める
中長期の運用を
様々な通貨の中から 自分に合っ た通貨を 選ぶ
運用は 余裕資金で
¥
Point
1
期間を 検討する
中 ・ 長期の運用だと 利息が積みあがるので、為替リ スク の低減を はかること ができます。 【 イメ ージ図】 円高 マイ ナス マイ ナス 外貨利息収益
外貨元金
為替相場
短期運用 長期運用
当初預入
時間経過
Point
2
(十八親和銀行取扱の主要通貨について) 通貨を 選ぶ
十八親和銀行で取り扱っている外貨定期預金の4通貨については、 一般的に以下の特徴があるとされています。
米ド ル $
・ 世界の基軸通貨とし て流通し ている
ユーロ
・米 ド ルに次いで第二の基軸通貨とし て 確立し てき た ・ イギリ スを 除く EU主要国の統一通貨
オ ースト ラ リ アド ル A$
・ 比較的高金利の通貨 ・ 為替相場の変動が比較的大き い
ニュ ージ ーラ ンド ド ル NZ$
・ 比較的高金利の通貨 ・ 豪ド ルと 同じ く 為替相場の変動が 比較的大き い
Point
3
取引金額を 決める
■余裕資金で無理なく 始めよう
運用商品は短期間ではリ スク も 大きく なり ますので、将来のための当面使う 予定のないお金で運用するのがおすすめです。
- ▲TOP

- ページ: 8
- はじ めての外貨預金
外貨預金と は
○外貨で預金を する商品です ○外貨によって金利体系が異なるため、通貨ごと に預金金利が異なり ます。
外貨預金のリ スク と リ タ ーン
外 貨 預 金 のリ ス ク 為替差損 手数料
・ 為替が円高に動いた場合には差損が発生し ます。また、為替に変動がない場合でも 、TTSレ ート( 円貨から 外貨に 替えるレ ート )と 、TTBレ ート( 外貨から 円貨に替えるレ ート )には手数料相当分が含まれているため、元本割れの 可能性があり ます。
外貨預金のリ タ ーン
金利 ( 利息)
為替差益
・ 外貨預金には金利 ( 現時点では円預金の金利より 高いも のがある )と 為替による差益 ( 為替が円安に動いた場合 に発生)と いっ た 2つのメ リット が期待できます。
金 利
通貨によって金利が異なるため、円預金より も 金利が高い通貨も あり ます。
為替損益
円を 外貨にかえて 預金を さ れる 場合、お預け入れ時、なら びにお引き 出し 時の為替レ ート によっ て 、為替差益 ・ 為替差損が発生し ます。 【 イメ ージ図】 円高 ド ル安
円からド ルに 換算し て預入
損
為替レ ート 水準
益
円安 ド ル高
主な通貨の為替手数料
○預け入れと 引き 出し の相場は異なり ます。 ○こ の相場の違いが為替の手数料と なり ます。 ○また、通貨によってこ の手数料は異なり ます。 【 通貨ごと の換算相場例】
TTS ( 円から 換算し て預入する相場) 米 ドル ユーロ 豪 ドル ドル NZ 仲値 ( 基準と なる相場)
1円 1.5円 2円 2円
TTB ( 払出し て円に換算する相場)
1円 1.5円 2円 2円
預入 ・ 払出し を あわせた手数料
81円 101.5円 77円 62円
80円 100円 75円 60円
79円 98.5円 73円 58円
2円 3円 4円 4円
- ▲TOP