年金ガイドブック

- ページ: 27
- 4
請求手続き窓口
平成27年10月1日以降に受給権が発生する方の手続きは、
原則
「ワンストップサービス」
の対象となりました
(障害年金を除く)
。
「ワンストップサービス」
種別が複数の加入期間をお持ちの方は、
1つの実施機関の手続きのみで大丈夫です
(受取金融機関を、
別々に指定することも可能です)
。
すべての窓口
(年金事務所・街角年金相談センター・共済組合等)
で手続きが可能になりました。
年金事務所
厚生年金の加入期間がある場合
厚生年金 + 共済年金 + 国民年金の加入期間がある場合
すべての窓口
共済組合
共済年金のみの加入期間がある場合
(ワンストップサービスの対象外)
第1号被保険者期間のみ
国民年金のみの
加入期間がある場合
市区町村窓口
第3号被保険者期間がある場合
厚生年金基金の加入期間がある場合
年金事務所
10年以上加入
加入していた厚生年金基金
10年未満加入
企業年金連合会(P. 29参照)
*厚生年金基金から、
通常請求用紙が郵送されてきます。基金への届出住所が違っている方は届きませんので、
ご自身で連絡する必要があります。
5
年金の振込時期
請求手続きが完了して、
年金が入金されるまで約2∼3ヵ月かかります。
手 続き
6
「年金振込通知書」
が送
られ、
初回分の年金が
1ヵ月後
指 定口座に入 金され
ます。
「年金証書・年金決
が送られ
1∼2ヵ月 定通知書」
てきます。
2回目以降は、偶数月の
15日、前月までの2ヵ月
分ずつ入金されます
(銀行休業日は、
前営業日)
。
年金を受け取る金融機関を変更するとき
年金を受け取る金融機関を変更する場合は、
「年金受給権者受取機関変更届」
に必要事項をご記入のうえ、
年金事務所、
年金相談センター、
もしくは十八親和銀行にご提出ください
(P.28参照)
。
0
0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ジュウハチシンワ
タロウ
十 八 親 和 太 郎
095
ナガサキケン
ナガサキシ
⃝ ⃝チョウ
長崎県
長崎市
8 5 0 0 0 0 0
十八親和
123
4567
1 - 1 - 10
⃝⃝町 1-1-10
ジュウ ハ チ シ ン ワ タロ ウ
ジュウハ チ シンワ
00 00
十八親和銀行の印
⃝⃝⃝⃝
○○
0 1 8 1
年金を受け取る金融機関を変更
するときは金融機関の証明を受け
てください。
0 0 0 0 0 0 0
*共済年金受給者の方は、
それぞれの共済組合でのお手続きとなりますので各共済組合に直接お問い合わせください。
26
- ▲TOP