投資信託の新商品「Yjamライト!」取扱いについて

 
2017年4月4日
 株式会社親和銀行(頭取 吉澤 俊介、以下: 親和銀行)は、ヤフーグループ企業が新規に設定した追加型の株式投資信託「Yjamライト!(ワイジャムライト)」を平成29年4月17日(月)から募集いたします。

 本ファンドは、世界の株式と債券のETFを投資対象としており、お客さまにご負担いただく費用(信託報酬)を同種の投資信託の中でも相対的に低い水準に抑えています。
 本ファンドは、世界の株式・債券を主な投資対象とし、料理に例えると、バランスの取れたオリジナルスムージーであり、“投資を身近に感じていただきたい”という想いを込めて取扱いを開始します。

 本ファンドは、昨年11月に取扱いを開始しました「Yjamプラス!(ワイジャムプラス)」に引続き、ふくおかフィナンシャルグループおよびふくおか証券が、全国に先駆けて取扱います。

 親和銀行は、ブランドスローガン「あなたのいちばんに。」を行員の志に、お客さまにとって「いちばん身近な、いちばん頼れる、いちばん先を行く」銀行となれるよう、今後とも様々な金融サービスを通じてお客さまの豊かな未来創りと地域の発展に貢献してまいります。

 なお、本ファンドは新規設定ファンドであり、平成29年4月17日(月)から平成29年4月27日(木)までを当初申込期間、設定日の平成29年4月28日(金)以降を継続申込期間として取扱います。
Yjamライト!のイメージ(Yjamライト!のレシピ
Yjamライト!とYjamプラス!の違い
 「Yjamライト!」と昨年11月に取扱いを開始しました「Yjamプラス!」は、ともにヤフーグループ企業が三位一体となって、設定した投資信託です。

 「Yjamプラス!」は、AI(人工知能)とビッグデータを活用した投資信託であり、“資産運用における最新テクノロジーの活躍を期待されるお客さま”等へ、お届けしています。
 今回、新規に設定される「Yjamライト!」は、AIやビッグデータは活用していません。世界の株式と債券のETFへ投資するバランスファンドであり、“投資が初めてのお客さま”等へ、お届けしてまいります。
 ヤフーグループの、“おカネに働いてもらう楽しさをすべての人に知ってもらいたい”という想いで開発された「Yjamシリーズ」を、“地元九州のお客さまへ新しい投資機会をタイムリーに提供したい”という想いを込めて、親和銀行では取扱ってまいります。
Yjamライト!とYjamプラス!の違い
本ファンドの概要
ファンド名 Yjamライト!
運用方針 主として、海外の投資信託証券(上場投資信託証券(ETF)含む)に投資し、信託財産
 の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行います。
運用会社 アストマックス投信投資顧問 受託銀行 みずほ信託銀行
主なリスク 価格変動リスク、金利変動(公社債等の価格変動)リスク、流動性リスク、信用リスク、
 カントリーリスク、為替リスク
お申込単位 5千円以上/1円単位 基準価額適用日 翌営業日
お申込手数料
(税込み)
窓口・お電話 1.08%
インターネット 0.972%
信託報酬
(税込み)
0.6742%程度
信託財産留保額 なし 解約代金入金日 6営業日目
決算日 毎年5月10日および11月10日 分配金受取 再投資・受取の選択可
積立での購入
販売会社情報
≪商号等≫   株式会社 親和銀行(登録金融機関)
≪登録番号≫  福岡財務支局長(登金)第3号
≪加入協会≫  日本証券業協会
以 上

本件に関するお問合せ先

親和銀行 営業推進部  担当:柴原 
TEL 0956-23-3603