十八親和銀行アプリやセキュリティ対策ソフト(サート・ネチズン)で警告メッセージが表示された場合の対処方法について
2022年8月18日
今般、インターネットバンキングにおけるシステム設定変更の都合により、8/22(月)以降、十八親和銀行アプリやセキュリティ対策ソフト(サート・ネチズン)をご利用の際に、警告メッセージが表示される可能性がございます。
※警告メッセージは、全てのお客さまに表示されるわけではなく、一部のお客さまに表示される可能性がございます。
以下に対処方法等について記載しますので、ご確認をお願いいたします。
警告メッセージの表示例
銀行アプリをご利用の場合

※赤枠部分にインターネットバンキングのドメイン(direct.18shinwabank.co.jp)とIPアドレスが表示されます。
セキュリティ対策ソフト(サート・ネチズン)をご利用の場合

※赤枠部分にインターネットバンキングのドメイン(direct.18shinwabank.co.jp)とIPアドレスが表示されます。
対処方法
以下のいずれかの方法をお試しください。
●パソコンやスマートフォンの電源入れ直し
●十八親和銀行アプリの再起動
●十八親和銀行アプリやセキュリティ対策ソフトのアンインストール、再インストール
上記をお試しいただいた後に警告メッセージが表示されなくなれば、通常通りインターネットバンキングをご利用いただけます。
お問い合わせ先
テレホン
サービスセンター
0120-122-312
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)
※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
※上記のフリーダイヤルがご利用いただけない場合
0956-37-6618(有料)
※上記は個人向けの問い合わせ電話番号です。法人向けはこちらのページをご参照ください。