FFG DX支援グループ
「あるべき姿」をともに描き、最適な手段と進め方を考えます。
そして、変革の実行にも寄り添い、ともに歩みます。
OUR MISSION
地域社会の「みらい」を拓く

そのために私たちは、
一社一社の「変わりたい」という
内発的な想いに寄り添い、
必要な変化をともに考え、
実現していきます。
意図に応じた設計と実行支援こそが、
FFG DX支援グループの本質的な価値です。
SERVICE
サービス
ヒアリングを通じて経営・業務の課題を整理し、
戦略策定のご支援からツール導入・運用サポートまで、
必要に応じてご提案いたします。
-
まるごとDXに取り組みたいけど、何からはじめたら良いか分からない方へ
01デジタル経営
経営ビジョンを出発点に、DXを通じて将来の姿を描きます。
必要に応じて、FFGのコンサルティング会社と連携し、戦略策定から実行支援まで伴走します。支援内容例
- 経営ビジョンに基づいたDX戦略の策定支援
- 必要に応じて株式会社FFGビジネスコンサルティングと連携し、ビジョン策定から支援
- DX認定やDXセレクションを目指す企業へ伴走支援
-
日々の業務に非効率を感じており、根本から見直したい方へ
02業務改革
現場の課題整理からプロセス再設計、IT導入・運用までを一貫して支援。効率化にとどまらず、現場で活きる仕組みづくりを目指します。
支援内容例
- 業務に適したツールの選定支援
- ツール導入のアドバイス
- 運用定着/活用フォロー
など
-
勤怠管理や会計など、改善したいポイントが明確になっている方へ
支援内容例
- ITツールやBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)のご紹介
- ビジネスマッチング
など
PROSESS
支援プロセス
ご相談から定着まで一貫してご支援します。
-
STEP1
気づき情報の
収集と診断経営と現場の“いま”を見える化し、業務フローや課題を整理します。
-
STEP2
DX戦略の
策定未来のあるべき姿から逆算し、DXの方針決定をサポートします。
-
STEP3
実行計画の
策定DX戦略に基づき、具体的な施策と計画を策定します。
-
STEP4
導入・
運用支援立ち上げから日常運用まで、安心して進められるよう伴走します。
-
STEP5
定着・
継続的改善効果を検証し、定着を図りながら、継続的な改善に伴走します。
ACHIEVEMENTS
支援実績
※2025年3月末時点、FFG3行累計
累計ご相談件数
件
コンサルティング契約数
件
戦略策定から実行支援までの具体的な支援。
情報提供企業数
件
ITツール、システム間の連携方法などの情報を提供。
支援体制
私たちFFG DX支援グループは、経済産業省推進の資格である「ITコーディネータ」有資格者を中心に構成されています。専門性と実践力を兼ね備えたメンバーが、課題整理から導入・定着までを一貫してサポートします。
CASESTUDY
支援事例
-
理念共創、DX戦略策定、訪問診療支援システム構築支援
- 業種
- 医療業
- サービス
- 内科、内視鏡内科、外科、訪問診療
- 従業員数
- 23名(正社員19名、パートアルバイト4名)
医療法人桜野診療所
-
勤怠管理および給与計算システムの導入支援
- 業種
- 畜産業
- サービス
- 養豚生産事業(繁殖・肥育)、飼料製造事業(自社養豚事業用)、国産穀物等生産事業、営繕事業
- 従業員数
- 61名(正社員61名)
セブンフーズ株式会社
-
庁内業務の棚卸し、業務フロー可視化と課題抽出、ノーコードツールを活用した業務の構築支援
- 業種
- 市町村役場
- サービス
- 町民課・こども健康課・長寿ほけん課・税財政課・産業振興課・総務課・建設課・水道課・教育委員会
- 従業員数
- 93名(正社員93名)
東彼杵町
承認番号:東彼ロゴ第13号
よくある質問
- Qどのような相談ができますか?
- 経営ビジョンの整理やDX戦略の策定から、業務の見直し、ITツール導入、補助金活用まで幅広くご相談いただけます。「何からはじめていいかわからない」といった段階でもお気軽にご相談ください。
- Q相談には何を準備しておけばいいですか?
- 特別な資料は必要ありません。「困っていること」や「改善したい業務」などを簡単にお話しいただければ、こちらからヒアリングを通じて整理いたします。
- Qツールの導入を前提とした支援ですか?
- いいえ。支援のスタートは課題の整理です。必要に応じてITツールの導入をご提案する場合もありますが、無理な導入は行いません。
CONTACT
お問い合わせ
課題が明確でなくても大丈夫です。
対話の中で整理し、最適な支援をご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。
十八親和銀行 デジタル化推進部
095-827-8242
受付時間:9:00〜17:00
※ただし、銀行休業日は除きます

