インターネットバンキングで金利変更や繰上返済ができないのは、どういう時ですか?
金利変更お取扱い・繰上返済お取扱いができない主な事由は以下のとおりです。
金利変更がお取扱いできない事由
1.お申込時期によりお取扱いができない事由
- ●
- 次回約定返済日(変更予定日)現在の利率が未確定
- ※
- 原則として、毎月24日前後に翌月の金利が決定します。
- ●
- 約定返済日(変更予定日)の前営業日から当日まで
- ●
- 固定金利期間中の方で、次回約定返済日(変更予定日)に固定金利期間が終了しない方
- ●
- 初回の返済日(増額返済<ボーナス返済>併用の場合は、初回増額返済<ボーナス返済>)が未到来
- ●
- 本サービスで繰上返済・金利変更後、初回の返済日(増額返済<ボーナス返済>併用の場合は、初回増額返済<ボーナス返済>)が未到来
2.ご契約状態によりお取扱いができない事由
- ●
- ご返済が遅延している
- ●
- その他金利変更を制限する設定がなされている場合
3.本サービスでの金利変更自体ができない事由
- ●
- 住宅ローン以外のローン
- ●
- 元金均等返済のローン
- ●
- ご契約上、金利変更ができない住宅ローン
- ※
- 旧十八銀行でご契約された住宅ローンは対象外になります。
- ●
- 社員向け住宅ローン等特殊なローン
繰上返済がお取扱いできない事由
1.お申込時期によりお取扱いができない事由
- ●
- 約定返済日(変更予定日)の前営業日から当日まで
- ●
- 次回約定返済日(変更予定日)が最終期日
2.ご契約状態によりお取扱いができない事由
- ●
- ご入力をされる時点で、残りの返済回数が13回以下(一部繰上返済の場合)
- ●
- ご返済が遅延している
3.本サービスでの繰上返済自体ができない事由
- ●
- 元利均等返済以外のローン
- ●
- その他繰上返済を制限する設定がなされている場合
- ※
- お取扱いの可否は、あくまで本サービス内でのお取扱いの可否を表示しております。ご不明な点は、お取引店または下記のダイレクトコンサルティングプラザへお問合せください。
テレホン
サービスセンター
0120-122-312
メニュー:【2】商品・サービス→【5】各種ローン
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)