送る・支払う

ワンタイムパスワード

アプリでの振込やインターネットバンキングの特定の取引をおこなう場合に必要です。
アプリでは、システムがワンタイムパスワードを自動で入力するため、安心・安全かつ簡単に振込ができます。(お客さまの入力不要)
  • ※ワンタイムパスワード利用登録が完了すると、ワンタイムパスワード生成機(トークン)による認証は利用できなくなります。
  • ※パソコンでインターネットバンキングのお取引をされる場合のご利用方法はこちら

ワンタイムパスワードの設定方法

Step1 ワンタイムパスワード利用登録 初めて振込やワンタイムパスワード表示などをおこなう場合に利用登録画面に遷移
Step2 銀行届出電話番号の選択 銀行に登録されている電話番号の一覧から認証に利用するものを選択
Step3 フリーダイヤルの表示 表示されたフリーダイヤルをタップ(通話料無料)
Step4 架電 キーパッドをタップし、音声ガイダンスで読み上げられる「数字2桁の認証番号」と「#」を電話口で入力し、認証
Step5 利用登録「利用登録」ボタンをタップし、完了

振込・振替

振込・振替はアプリで完結。
窓口やATMより振込手数料もグッとおトクに。
  • 新しい振込新規の振込先に振込をおこなう場合に選択します。
  • 登録先から振込アプリやインターネットバンキング、ATMのカンタン振込に登録した振込先や窓口で登録した振込先を表示します。
  • 履歴から振込アプリやインターネットバンキングで振込した過去10先を表示します。
十八親和銀行宛の振り込み手数料は何度でも0円 他行宛の振り込みももちろんおトクに!窓口・ATMと比べて最大550円おトク! 十八親和銀行宛の振り込み手数料は何度でも0円 他行宛の振り込みももちろんおトクに!窓口・ATMと比べて最大550円おトク!

振込スケジュール

家賃や仕送りなど毎月の決まった振込はアプリにおまかせ。
スケジュールの登録で毎月定額の振込を自動化 毎月定例・定額の振込がある 毎月の振込作用が面倒 決められた振込を忘れそうになったことがある スケジュールの登録で毎月定額の振込を自動化 毎月定例・定額の振込がある 毎月の振込作用が面倒 決められた振込を忘れそうになったことがある

振込スケジュールの登録方法

Step1 振込・振替を選択 画面下部のタブから「振込・振替」を選択
Step2 お取引を選択 「振込スケジュール」を選択
Step3 振込先口座を選択 スケジュールを登録する振込先口座を選択
Step4 振込内容を登録 振込金額・振込日・銀行休業日の取扱い・振込開始月・スケジュール名などを入力
Step5 スケジュール登録完了 毎月の指定日にアプリが自動で振込

スマホATM

スマホでカンタンに現金の入出金が可能。
通帳・キャッシュカード不要 十八親和銀行アプリでお金がおろせる!スマホATM 通帳・キャッシュカード不要 十八親和銀行アプリでお金がおろせる!スマホATM
スマホATMは株式会社セブン銀行の登録商標です。

こんな方におすすめ

  • 急に現金が必要になったのに、財布を家に置き忘れた
  • 通帳やキャッシュカードを持ち歩きたくない

十八親和銀行ATMでのご利用方法

Step1 スマホATMの選択 ホーム画面のクイックメニューにある「スマホATM」を選択
Step2 お取引内容の選択 「入金」や「出金」のお取引内容を選択
Step3 十八親和銀行ATMでの操作 十八親和銀行ATMで「スマートフォンでのお取引」を選択
Step4 アプリでQRコードを読取り 十八親和銀行ATMの画面に表示されたQRコードをアプリのカメラで読取る
Step5 ATMを操作 ATM画面の「読取り完了」ボタンをタップ後は、画面の案内に従ってお手続き

セブン銀行ATMでのご利用方法

Step1 スマホATMの選択 ホーム画面のクイックメニューにある「スマホATM」を選択
Step2 お取引内容の選択 「入金」や「出金」のお取引内容を選択
Step3 セブン銀行ATMでの操作 セブン銀行ATMで「引出し・預入れ・クレジット取引など」を選択、画面の操作に従う
Step4 アプリでQRコードを読取り セブン銀行ATMに表示されたQRコードを読み取る
Step5 企業番号を入力 アプリに表示される企業番号をATMに入力
Step6 ATMを操作 企業番号入力後はATM画面の案内に従ってお手続き
  • ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

各種お支払い

税金や公共料金など、各種料金の支払いはPayBでカンタン。

PayB機能のご利用方法

Step1 振込・振替を選択 画面下部のタブから「振込・振替」ボタンを選択
Step2 お取引内容の選択 「各種支払い」を選択
Step3 支払い方法を選択 「PayBで支払い」を選択
Step4 PayB機能の説明 内容を確認いただき「次へ」をタップ
Step5 利用規約の同意 利用規約を確認いただき、「同意して次へ」をタップ
Step6 スマホで読み取り 納付書・請求書のバーコードまたは地方税統一QRコードをカメラで読み取り
Step7 内容確認 支払い内容に間違いがないことを確認し、「支払い」をタップ

十八親和銀行アプリの操作に関する
お問い合わせ

十八親和銀行テレホンサービスセンター
【3】個人IB・十八親和銀行アプリ → 【1】操作案内
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)