十八親和銀行を安心してご利用いただくために

預り証の発行について

  • 当行職員が、銀行の店舗外でお客さまから現金、通帳、払戻請求書等をお預りする際は、必ず、当行所定の「預り証」を発行しますので、「預り証」のお受取り印の押印をお願いいたします。
  • 「預り証」以外のもの(「預り証」の代わりに名刺やメモ等)をお渡しすることはありません。所定の手続が終了するまで、「預り証」は大切に保管してください。
  • なお、タブレット端末を使用してお預りする際は、タブレット画面上でお預りする物品をご確認、ご署名頂くことで、「預り証」の発行にかえさせて頂きます。
  • お取引内容およびお取引後の預金残高等、ご不明な点がございましたら、当行「サービス監査室」までご連絡ください。

現金のお届けについて(個人のお客さまのみ)

  • 当行職員が、銀行の店舗外で個人のお客さまへ現金をお届けした際は、お届け後に、お届けした行員とは別の行員より、届金の金額や内容について確認のご連絡をさせていただきます。 なお、お届け時に、複数名でお届けした場合は、その場で金額や内容の確認をさせてただきます。
    届金について、気になる点やご不明な点がございましたら、恐れ入りますが、当行「サービス監査室」までご連絡ください。

各種ご契約後の当行からのご案内について

各種金融商品をご契約の場合、 お客さまへ次のようなご案内を実施しています。ご契約内容に間違い無いか、ご確認をお願いいたします。なお、ご案内がお客さまへ届かないときには、恐れ入りますが当行「サービス監査室」までご連絡ください。
投資信託 口座を新たに開設 当行より「口座開設のご案内」を郵送いたします。
ご購入 当行より「取引報告書」を郵送いたします。
生命保険 ご契約 保険会社より「保険証券」を郵送いたします。
公共債 口座を新たに開設 「債券取引口座設定申込書控」をお渡しいたします。
ご購入 お手続きされる場所によりご案内方法が異なります。
・店  頭 ⇒ 店頭にて「取引報告書」をお渡しいたします。
・店舗外 ⇒ 当行より「取引報告書」を郵送いたします。
外貨普通預金
外貨定期預金
口座を新たに開設、
お預け入れ、
お引き出し
外貨預金通帳(普通または定期)をお渡しいたします。
※普通預金の入出金、定期預金の申込内容につきましては、通帳に記帳いたします。

ご相談窓口

サービス監査室

0120-333-284

※受付時間:9:00~17:00(但し、銀行休業日は除きます)

※携帯・PHSからもご利用いただけます。

※お取引内容やサービスについては、下記にお問い合せください。