アレコレカード
アレコレnimoca
便利な機能サービス
オートチャージ機能

アレコレnimocaへのオートチャージは、入金残額が一定額以下になると、長崎県内の鉄道・バス(注)・西鉄バスの車載機や西鉄電車駅の自動改札機にタッチするだけで、自動的にクレジット決済でアレコレnimocaにチャージ(入金)されるサービスです。
- 長崎県内の鉄道・バス( 注)・西鉄バスは降車時に、西鉄電車は入場時に自動的にチャージされます。お買い物ではオートチャージはご利用いただけません。
- 相互利用他社エリアでのオートチャージはご利用いただけません。
- ご利用額に応じてポイントがつきます。
- (注)
- 上記は、松浦鉄道、長崎電気軌道、九州急行バス、長崎県交通局、長崎県央バス、西肥自動車、させぼバスの場合です。

オートチャージの設定について
- カード新規入会でオートチャージをご希望の場合、初期値として残額が1,000円以下になると、自動的に3,000 円がチャージされるように設定されたカードをお届けします。
- オートチャージする条件や金額を1,000円~10,000 円(1,000円単位)の範囲でご希望額に変更できます。
- オートチャージの新規申し込み及び設定条件の変更はポイント交換機およびnimocaエリアの駅窓口、定期券発売所、バス営業所で行えます。ポイント交換機で設定を変更する際には誕生日の入力が必要です。
- オートチャージの1日の限度額は10,000円、1ヵ月の限度額は50,000円です。
- (注)
- 上記は、松浦鉄道、長崎電気軌道、九州急行バス、長崎県交通局、長崎県央バス、西肥自動車、させぼバスの場合です。

定期券の搭載
nimoca搭載のアレコレカードには、定期券を搭載することができます。
長崎県内交通事業者(注)各窓口でアレコレnimocaに定期券を搭載
- ※
- 昭和バス・日田バス・JR 九州バスの定期券は搭載できません。

- (注)
- 上記は、松浦鉄道、長崎電気軌道、九州急行バス、長崎県交通局、長崎県央バス、西肥自動車、させぼバスの場合です。
- ※
- チャージ( 入金)すれば、バス・電車の定期区間外への乗り越しやお買い物にご利用いただけます。nimocaエリアの詳細につきましては、nimocaのホームページをご確認ください。
2022年6月1日現在
お申込み・商品に関するお問い合わせ
テレホン
サービスセンター
0120-122-312
メニュー:【2】商品・サービス→【5】各種ローン
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)
※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
※上記のフリーダイヤルがご利用いただけない場合
0956-37-6618(有料)
ご利用に関するお問い合わせ
・クレジットカードのご利用、お支払いに関するお問い合わせ
・各種クレジットサービス
・各種クレジットサービス
(株)FFGカード
VISAのお客さま
092-884-1885
サービス番号3
※受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・12/31~1/3は営業しておりません)
※このお問い合わせ先は電話リレーサービスに対応しています
(株)FFGカード
JCBのお客さま
092-884-1808
アレコレカードのお客様1→サービス番号3
※受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・12/30~1/3は営業しておりません)
※このお問い合わせ先は電話リレーサービスに対応しています
nimocaに関するお問い合わせ
nimocaコールセンター
0570-092-111
※受付時間:8:00~20:00 年中無休
※一部ご利用いただけない電話がございます。その際は092-303-7000をご利用ください。