インターネットバンキングを安全にご利用いただくための10箇条

個人インターネットバンキング向け 10箇条

1.フィッシングサイトにご注意ください。

インターネットバンキングへのログインを誘導する不審なメールを受け取った場合は、メール本文中のURLから絶対にログインをおこなわないでください。ID/パスワードや銀行口座のログイン情報を詐取され、不正利用される被害が発生する可能性があります。

インターネットバンキングへログインする際は、メールやSMS、広告等のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

2.ソフトウェアキーボードを利用しましょう。

ログインパスワード、暗証番号を入力する際は、必ずソフトウェアキーボードを使用して入力してください。パソコンにキーボード入力した情報を不正に読み取るウィルスに対して有効です。

3.ご登録いただいている電子メールアドレスをご確認ください。

お取引の都度、結果をお知らせする「取引結果通知メール」を受け取るメールアドレスが正しく登録されているかご確認ください。またお取引の後は、取引結果通知メールが届いているか、こまめにチェックしてください。
なお、取引結果通知メールに気づきやすいように、メールアドレスをパソコンで受信するのみでなく、スマートフォンや携帯電話でも受信できるメールアドレスを登録することや、対象のメールの自動転送をお勧めします。


※当行からのインターネットバンキングサービスに関わるメールは「ibmail@direct.18shinwabank.co.jp」「info@db.18shinwabank.co.jp」「epost@18shinwabank.co.jp   (※)電子交付サービス」から配信されます。メールの受信設定を事前にご確認ください。

4.ログインをしたら、ログイン履歴と取引結果照会を行いましょう。

インターネットバンキングにログインをしたら、トップ画面にあるログイン履歴の確認を行ってください。また、お取引を開始する前に、お取引結果照会をおこない、過去のお取引がご自身でされたお取引であるかを確認しましょう。

5.暗証番号などをパソコン内に保存するのはやめましょう。

インターネットバンキングで利用する「会員番号」や「ログインパスワード」、「暗証番号」を、パソコン本体にエクセルやワード、メモ帳ファイル、電子メールなどで保存することや、メモアプリなど各種クラウドサービスに保存することは絶対にお止めください。
ファイルにパスワードを設定して保存しても安全ではありません。

6.セキュリティに関連するアップデートは必ず実施しましょう。

ご利用の端末のOS、ブラウザは最新版でご利用ください。常に最新版でご利用出来るように自動更新設定を有効にすることをお勧めします。
緊急性の高いセキュリティ更新プログラムが提供される場合があり、アップデートを行わないと、ご利用の端末が新たなウイルス等の脅威にさらされ、非常に危険な状態となります。

!!サポート期限の切れたOSやブラウザのご利用はおやめください。

7.セキュリティ対策ソフトは最新版でご利用ください。

パソコンにはセキュリティ対策ソフトを必ずインストールしてください。
また、常に最新の状態となるよう自動更新設定をおこない、新たなウィルスの脅威に備えてください。
ご利用中のセキュリティ対策ソフトの有効期限が切れているお客様は、当行が無償で提供している「saat netizen」 をダウンロードしてご使用ください。

新たに、セキュリティ対策ソフトをご購入される場合は、パソコンの電源を入れるたびに、都度スキャンを実施するようなものをお勧めします。

8.ワンタイムパスワードを入力させる偽画面(ポップアップ画面)にご注意ください。

当行では取引内容を確認せず、ポップアップ画面等でワンタイムパスワードの入力を求めることは絶対に有りません。端末がウイルスに感染している場合、正しいインターネットバンキングにログインしても偽画面(ポップアップ画面)が表示されます。裏で勝手に手続きを進め、お客さまが入力したワンタイムパスワードで不正送金される被害が発生する可能性があります。

9.振込限度額は必要最低限に設定しましょう。

振込限度額は、普段ご利用いただく限度額まで引き下げてください。

振込限度額の変更は、インターネットバンキングで行うことができます。

10.怪しいサイトの閲覧、無料ソフトのダウンロード、不審なメールにご注意ください。

インターネットを利用する際には以下の点についても、十分にご注意ください。
■怪しいサイトの閲覧に注意しましょう。派手な広告などが多数表示されているサイトや、アダルト、ギャンブル等のサイトには、ウイルス等が仕込まれているケースが多数報告されています。

■無料ソフト(フリーソフト)や音楽・映像等のダウンロードに注意しましょう。ダウンロード元のサイトの閲覧や、ファイル交換ソフトなどを不用意に利用することで、ウイルスに感染する可能性が高まります。また、音楽や映像などを不正にダウンロードすると、法律により罰せられます。

■不審なメールの開封、添付ファイルのクリックなどを、むやみにおこなわないでください。当行では、個人向けインターネットバンキングに関連して、添付ファイル付のメールは送信しておりません。

お問い合わせ先

インターネットバンキングの操作方法に関するお問い合わせ先

テレホン
サービスセンター

0120-122-312

メニュー:【3】個人IB操作/振込訂正・組戻し

※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)

ダイレクトバンキングサービスに関するお問い合わせ先

テレホン
サービスセンター

0120-122-312

※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)

※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

※上記のフリーダイヤルがご利用いただけない場合
0956-37-6618(有料)


法人インターネットバンキング向け 10箇条

1.セキュリティ対策ソフトは最新版でご利用ください。

セキュリティ対策ソフトは必ずパソコンにインストールしてください。
また、常に最新の状態となるよう自動更新設定をおこない、新たなウィルスの脅威に備えてください。
ご利用中のセキュリティ対策ソフトの有効期限が切れているお客様は、当行が無償で提供している「saat netizen」 をダウンロードしてご使用ください。

新たに、セキュリティ対策ソフトをご購入される場合は、パソコンの電源を入れるたびに、都度スキャンを実施するようなものをお勧めします。

2.電子証明書が突然消失したら、銀行に必ずご連絡してください。

電子証明書が突然消失したら、まずはEBサポートセンターに必ずご連絡してください。ご利用のパソコンがウィルスに感染した可能性があります。今後の手続きやパソコンの対処についてご案内いたします。

連絡先: 
EBサポートセンター
       フリーダイヤル 0120-480-856

3.「取引完了メール」と「操作履歴照会」をこまめにチェックしてください。

インターネットバンキングでのお取引操作完了後に送信される「取引完了メール」が必ず届くようにメールアドレスを正確に登録してください。
パソコンで受信するのみでなく、スマートフォンや携帯電話でも受信できるメールアドレスを登録することや、対象のメールの自動転送をお勧めします。
(受信のメールアドレス登録は、パソコン/スマートフォン/携帯電話のいずれか1つです。)


また、当日の業務を開始する際や退社される前には必ずインターネットバンキングにログインし、操作履歴の確認を行ってください。
過去および当日の操作がご自身でされた操作であるか確認しましょう。

4.OS、ブラウザの管理を徹底してください。

Windows Updateは、自動更新設定にして、パソコンのOS、ブラウザなどのセキュリティ更新が常に出来るようにしてください。
Windows Updateでは、緊急性の高いセキュリティ更新プログラムが提供される場合があり、Updateを行わないとご利用のPCが非常に危険な状態となります。

!!サポート期限の切れたOSやブラウザのご利用はおやめください。

5.ユーザーIDやパスワード、暗証番号は厳重に管理してください。

インターネットバンキングで利用する「ユーザーID」や「パスワード」、「暗証番号」等を、パソコン本体にエクセルやワード、メモ帳ファイル、電子メールなどで保存することは絶対にお止めください。
ファイルにパスワードを設定して保存しても安全ではありません。

6.ソフトウェアキーボードを使用してください。

パスワード、暗証番号などの入力時は、ソフトウェアキーボードを必ず使用してください。キーボードで入力した情報を盗み取るウィルスに対して有効です。

7.お取引の操作者と承認者の権限を設定し、別々のパソコンで利用してください。

承認者権限機能を利用して、振込取引の入力操作者と承認者をそれぞれ設定してください。また振込取引の操作者と承認者が利用するパソコンを分けることで、更にセキュリティを高めることができます。
個人事業主等お一人でご利用されているお客様であっても、可能であれば入力操作者と承認者のIDを分け、利用するPCを使い分けることをご検討ください。

8.振込限度額を必要最小限に設定しましょう。

振込限度額(特に都度振込限度額)を、日頃ご利用いただく取引額まで引き下げてください。
振込限度額は、受取人番号登録方式でご利用いただける限度額と、都度振込でご利用いただける限度額の2種類を設定可能です。日頃から大きな金額の振込をされる相手先については、受取人番号をご登録していただき、都度振込の限度額については、必要最低限まで引き下げることをおすすめします。

なお、振込限度額の変更については、窓口でのお手続きが必要です。

9.パソコンを使用しない時は、電源オフを励行しましょう。

インターネットに接続されたパソコンを使用しない時は、電源コンセントやLANケーブルを抜いてください。ノートパソコンを無線LAN環境(Wi-Fi環境)で使用されている場合、パソコンを利用しない時は無線LANルータの電源をオフにしてください。
セキュリティ対策に加えて、省エネ対策にもなります。

10.怪しいサイトの閲覧、無料ソフトのダウンロード、不審なメールにご注意ください。

インターネットを利用する際にご注意いただくべき以下の点についても、十分にご注意ください。
■怪しいサイトの閲覧(派手な広告などが多数表示されているサイトや、アダルト、ギャンブル等のサイトには、ウイルス等が仕込まれているケースが多数報告されています。)

■無料ソフト(フリーソフト)や音楽・映像等のダウンロードに注意しましょう。ダウンロード元のサイトをしっかりと確認することや、ファイル交換ソフトなどを不用意に利用することで、ウイルスに感染する可能性が高まります。また、音楽や映像などを不正にダウンロードすると、法律により罰せられます。

■不審なメールの開封、添付ファイルのクリックなどを、むやみにおこなわないでください。法人向けインターネットバンキングに関連して、添付ファイル付のメールを送信しているのは、「明細オプションサービス」の添付ファイルのみとなります。

お問い合わせ先

ビジネスバンキングWebの操作方法に関するお問い合わせ

ビジネスバンキングWeb
ヘルプデスク

0120-11-7890

※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)

サービス内容・導入・サポートに関するご相談・お問い合わせ

十八親和銀行
EBサポートセンター

0120-480-856

※受付時間:9:00~18:00(但し、銀行休業日は除きます)