<18>3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付き住宅ローン(愛称:住宅ローン3+5)
3大疾病+5つの重度慢性疾患の保障がついた住宅ローンです。

※別途保険料は不要です。
特徴
団体信用生命保険
保険料は十八親和銀行が負担します。
死亡や所定の高度障害状態になられた場合には、生命保険会社から保険金として残高相当分全額が支払われます。万一の場合に、ご家族に返済の負担が残りません。
ガンと診断されたら
[保険正式名称:団体信用生命保険特定疾病保障特約Ⅱ型]
ガンと診断されたら残高相当額の診断給付金がローン返済に充当するために支払われます。
ガン診断給付金は、診断確定時点の残高相当額です。
※ガンに関する保障はローンお借入(実行)日より90日目の翌日から開始
(上記金額は試算ですので実際の金額とは異なる場合がございます。)
団信のガン診断給付金をお支払いしたお客さまから、カーディフ生命保険株式会社によせられたお客さまの声をご紹介。
ご注意ください
保障開始日以降生まれて初めてガンに罹患し、医師により診断確定された場合のみ診断給付金の対象となります。
- 1.
- 過去に「ガン」に罹患したことのある方は、ご加入になれません。
- 2.
- ローンお借入(実行)日より90日間は、この特約の保障の対象となりません。(保障開始日の前に罹患したガンについては、診断給付金をお支払いしません。)
- 3.
- 「上皮内ガン(上皮内新生物)」および「皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚ガン」は対象外です。上皮内ガン(上皮内新生物)には、大腸の粘膜内ガン、膀胱や尿路、乳管等の非浸潤ガンを含みます。
- 4.
- ガンの進行程度に関わりなく、診断給付金は支払われます。
- 5.
- この特約は団体信用生命保険の特約としてご加入いただけます。
引受保険会社:カーディフ生命保険株式会社
余命6カ月以内と判断されたら
- ●
- 保障開始日はお借入日となります。
- ●
- 保険金が支払われた時点で、団体信用生命保険および付帯する特約は消滅します。
引受保険会社:カーディフ生命保険株式会社
脳卒中・急性心筋梗塞で所定の支払い事由に該当したら
- ●
- 脳卒中・急性心筋梗塞により就業不能状態となり、その状態が継続しローン返済日が到来した場合、最長2ヶ月を限度として、ローン返済額が保険金として支払われ、返済に充当されます。
- ●
- 通算36ヶ月分までお支払いします。
※就業不能状態とは、被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。
※保障は待機期間(3ヶ月)満了日の翌日から開始
- ●
- 脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)または急性心筋梗塞で※所定の状態と診断された場合、債務残高の100%相当額が診断給付金として支払われ、返済に充当されます。
※所定の状態とは次の場合をいいます。
【脳卒中】:脳卒中で初めて医師の診療を受けた日から、その日を含めて 60日以上、言語障害、運動失調、麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続したと医師により診断された場合。
※保障は待機期間(3ヶ月)満了日の翌日から開始
ご注意ください
ローンお借入(実行)日から3ヶ月間は待機期間となり、この期間中に発生した就業不能状態については保険金を、発病した脳卒中および急性心筋梗塞については診断給付金をお支払いしません。
引受保険会社:カーディフ生命保険株式会社
5つの重度慢性疾患
高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎で所定の支払事由に該当したら
- ●
- 重度慢性疾患(高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎)により※就業不能状態となり、その状態が継続し ローン返済日が到来した場合、最長12ヶ月を限度として、ローン返済額が保険金として支払われ、返済に充当されます。
- ●
- 通算36ヶ月分までお支払いします。
※保障は待機期間(3ヶ月)満了日の翌日から開始
債務繰上返済支援保険金に関するご説明
上記重度慢性疾患により※就業不能状態が12ヶ月を超えて継続した場合、その時点での債務残高100%相当額が債務繰上返済支援保険金として支払われ、債務に充当されます。
※就業不能状態とは、被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。
※保障は待機期間(3ヶ月)満了日の翌日から開始
ご注意ください
- 保険金:
- ローンお借入(実行)日から3ヶ月間は待機期間となり、この期間中に就業不能状態となった場合はお支払い対象外となります。
引受保険会社:カーディフ生命保険株式会社
- ●
- 告知いただいた内容により、ご加入いただけない場合があります。
- ●
- 保険金、診断給付金のお支払いには「上皮内ガン」「皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚ガン」が支払いの対象外となるなど、制限条件がございますので、くわしくは「被保険者のしおり」に記載の契約概要・注意喚起情報でご確認ください。
手続きは簡単
「<18>3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付き住宅ローン」は、告知書にご記入いただくことで、住宅ローンご契約時にご加入になれます。
(ただし、お申込金額が5,000万円を超える場合は「診断書」等をご提出いただきます。)
告知をいただいた内容により、ご加入になれない場合もあります。
お借換えもOK
新規のお申込みはもちろん、住宅ローンのお借換えもお申込みになれます。
(当行の住宅ローンのお借換えにはご利用になれません。)
ご加入はお借入れ時のみ
「<18>3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付き住宅ローン」へのご加入は、住宅ローンご契約時のみとなります。
保障期間:ローンご契約期間(ただし、保障ごとに保障対象とならない期間があります。)
ご利用になれる方
ローンお借入時満20歳以上満50歳未満、完済時満82歳未満の方。
- ※
- 親子二世代型は子が、夫婦連帯債務型は夫婦ともに上記条件に該当する方。
- ※
- 親子二世代型は将来同居が予定されている戸籍上の親子の方、夫婦連帯債務型は同居または同居予定の共働き夫婦(戸籍上の夫婦)でローン対象物件を共有する方を対象にした制度です。
ご融資金額
50万円以上1億円以内。(1万円単位)
ご融資利率(年率)
<18>住宅ローン新型フルハウスの通常金利より0.3%高くなります。
カーディフ損害保険株式会社
カスタマーサービスセンター
0120-823-270
※受付時間:9:00~18:00(祝日、年末年始を除く月曜日~金曜日)
※カーディフ損害保険株式会社は、保険業法に基づく認可を受けて、
カーディフ生命保険株式会社の業務を受託しています。
その他のお申込条件につきましては、こちらをご覧ください。
- ※
- ここでの「団体信用生命保険」「<18>3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付き住宅ローン(住宅ローン「3+5」)」に関する説明は、十八親和銀行が保険契約者としての立場からローンをご利用になるお客さまの便宜のために行っています。いわゆる保険募集のための説明ではありません。