ダイレクトバンキング
インターネットバンキングのセキュリティについて
主なセキュリティ対策 | 対策内容 |
スパイウェア・ フィッシング対策ソフト saat netizen (サート・ネチズン) |
インターネットバンキングにログインを行う前にソフトを起動します。 ⇒ソフト起動後はご利用のパソコンをスパイウェア、フィッシングから防御します。 |
ソフトウェアキーボード | 暗証番号やパスワードの入力をキーボードで入力するのではなく、画面上に表示したソフトウェアキーボードをマウスで入力します。 ⇒マウス入力によりスパイウェア被害等を防ぎます。 |
メール通知機能強化 ・お取引結果 ・各種変更結果 ・ロック通知 |
インターネットバンキングで行った各種取引、変更申込及びログインロックについて原則約10分以内に確認の電子メールを送信します。 ⇒確認電子メールを送信して不正取引を早期に発見します。 |
ワンタイムパスワード | 十八親和銀行アプリまたはトークンを利用して振込、ネット決済取引の認証を強化します。 ⇒1回限りの使い捨てパスワードを採用することで大幅なセキュリティ強化を行います。 |
EV SSL証明書 | 正規の「インターネットバンキング」サイトに接続しているか一目瞭然!! ログインする際にアドレスバーが緑色で表示されることで正規サイトであるか簡単に確認できます。詳しくはこちら |
ダイレクトバンキングサービスに関するお問い合わせ先
テレホン
サービスセンター
0120-122-312
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)
※お電話のかけ間違いが増えております。番号をよくお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。
※上記のフリーダイヤルがご利用いただけない場合
0956-37-6618(有料)
※上記は個人向けの問い合わせ電話番号です。法人向けはこちらのページをご参照ください。
インターネットバンキングの操作方法に関するお問い合わせ先
テレホン
サービスセンター
0120-122-312
メニュー:【3】個人IB操作/振込訂正・組戻し
※受付時間:9:00~17:30(但し、銀行休業日は除きます)
※上記は個人向けの問い合わせ電話番号です。法人向けはこちらのページをご参照ください。